219件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉敷市議会 2022-09-12 09月12日-03号

家庭教育応援条例の名の下で行われる様々な相談活動そしてイベント、支援に、今後どのように対応するのか、もう一度お答えいただけますでしょうか。 ○議長中西公仁君) 井上教育長。 ◎教育長井上正義君) これまでも各学校園は、外部の方を招いた活動を行う際に、その方が学校園教育活動にふさわしい方かどうかを十分検討しながら実施しているところでございます。

備前市議会 2022-03-03 03月03日-03号

9点目、高齢者への福祉充実についてでありますが、閉じ籠もりがちな高齢者に対する相談活動充実させるとともに、保健事業への参加や医療機関での受診歴がないなど健康状態の不明な高齢者を対象に実態把握のための訪問など支援を必要とする人を取りこぼさないための活動を行います。また、自分らしくとは、年齢を重ねる中でも住み慣れた地域自分の意思や希望が尊重されるまちづくりを目指すものであります。

津山市議会 2020-12-07 12月07日-02号

次に、児童生徒問題行動への対策についてですが、小学校増加している暴力行為対策については警察等連携し、情報共有相談活動を一層進めるとともに、暴力は決して許されないという毅然たる態度で低年齢からの規範意識向上に取り組んでまいります。 いじめについては、各学校で小さなトラブルにも注目し、積極的にいじめとして認知するよう指導しております。

倉敷市議会 2020-06-16 06月16日-02号

そして、本市では、経済対策を進めるために事業継続支援室設置しまして、市独自の支援事業所からの相談活動に取り組んでいらっしゃることを評価いたします。事業者の皆さんが今求めておられるのは、迅速な対応です。引き続き商工会議所や商工会と連携を図りながらの、審査や給付の迅速な対応を求めておきたいと思います。 では次に、中小企業個人事業者に対する固定費財的支援について伺います。 

津山市議会 2020-03-05 03月05日-05号

高齢者生きがい対策の小さな声の相談、活動を安全にするために、各公共施設は大丈夫か、当局の明快な回答を求めます。 ○議長岡安謙典君)  財政部長。 ◎財政部長二宮俊幸君)  公共施設につきましては、状況に応じてスロープ、手すりあるいはエレベーターの設置、また段差の解消など必要なバリアフリー対策を進めております。 ○議長岡安謙典君)  13番、村田議員

倉敷市議会 2019-12-10 12月10日-02号

たち日本共産党倉敷市議会議員団災害対策連絡会岡山との合同で、真備町に被災者支援センターガーベラハウスを開設し、週に1回の相談活動を行っています。そこでは、体調のこと、それから仕事のことや住宅再建のこと、金銭的なこと、子供たちの進学のことなど、複雑に絡み合った問題を一人で抱えている方もいらっしゃいます。皆さん抱えていらっしゃる悩みは、一人一人違います。

総社市議会 2019-03-06 03月06日-04号

◆4番(仲達幸弘君) そういう不幸な事態が起きた場合でも、滞納者方々生活実態をよく聞いていただいて、親身な対応相談活動など、先ほども言われましたが丁寧な対応是非お願いをしたいというふうに思います。これは答弁は要りません。 私どもは、最後ですが、やはり地域住民の健康と暮らし、地域医療を守るには所得によって医療保障で差別をされず、公正公平に医療を受けられるようにしたいというふうに考えています。

倉敷市議会 2019-03-06 03月06日-07号

私ども日本共産党は、昨年9月に真備町川辺に民主団体合同被災者支援センターを設け、支援物資の配布と相談活動を開始し、現在も継続しています。そこでの活動を通じて、被災者ニーズも変わってきていることを感じています。被災者が気軽に集い話し合える場所、情報交換できる場が必要だと思っています。そのため、交流スペースも設け、お茶を飲んだりしながら気軽に立ち寄れる場所として利用してもらっております。 

赤磐市議会 2018-12-03 12月03日-04号

現在は、2名の指導員通室児童生徒指導中心相談活動も行っています。 4点目は、県の事業ですが、スクールソーシャルワーカーを各学校に配置し、家庭とつながりながら関係機関連携をとることで課題解決をするというものです。この事業を活用しながら、学校、行政、関係機関家庭連携することで進んでいる事例も幾つかあります。 平成29年度児童生徒問題行動等調査の結果が先日報道されました。

赤磐市議会 2018-03-02 03月02日-05号

専門的な相談活動を行う訪問カウンセラー臨床心理士の派遣。3点目です。不登校対策のための臨床心理士資格を持つ大学職員を招聘してのケース会議開催。4点目です。生徒指導に関する教職員のための研修の実施等が上げられます。前年比252万5,000円の増額は、不登校教育支援員の1人当たりの時間数の増加及び配置人数増加となっております。 

新見市議会 2017-12-01 平成29年12月定例会(第2号) 本文

そこで、特に各種支援センター相談活動等を中心とした支援事業利用状況、またすくすく発達見守り事業や妊娠・出産包括支援事業等利用状況をお知らせいただければと思います。あわせまして、様々な支援対策利用状況についての総括的な評価もお聞かせください。  2点目、子育てについてのさらなる支援策充実についてお尋ねいたします。  

倉敷市議会 2017-02-24 02月24日-03号

また平成21年度からは、岡山教育委員会が派遣しておりますスクールソーシャルワーカーを活用いたしまして、直接家庭に出向いて子供保護者への相談活動を行うとともに、家庭環境改善に向けまして積極的な支援を継続して行っており、その中で個々の生活実態課題に応じて、家庭医療児童相談所等福祉機関をつなぐ役割も担っております。

赤磐市議会 2016-11-30 11月30日-03号

心身ともに健康な幼児児童生徒の育成という中にソーシャルワーカーを配置して関係機関との連携により幼児児童生徒に対する教育相談活動の一層の自立を図りますというふうに、けさこの答弁書をいただいて慌てて調べてそういうことだったんだというふうにわかったんですけれども、このソーシャルワーカーを配置するということですが、ソーシャルワーカー配置は県のお金で設置ですかね。それか、赤磐市費で行われるのか。

玉野市議会 2016-09-07 09月07日-03号

1名につき週三、四回程度の勤務日数で、各校からの要望に応じて家庭環境改善のための家庭訪問学校での相談活動に取り組んでおります。 昨年度は、3名のワーカーが派遣されておりました。対応ケースが、ケース数として31件、相談回数にしますと、延べ200回を超えております。主な対応内容は、虐待、いわゆる養育環境改善や不登校の問題、子供保護者や精神的不安定、いわゆる情緒の問題等でございました。